
所属施設
診療科
専門分野
手術対応
略歴
-
1999年
東京大学医学部卒業、東京大学医学部附属病院、日赤医療センター、横浜労災病院、虎の門病院で研修 -
2008年
東京大学医学系大学院修了、学位取得(軟骨細胞アポトーシスの分子メカニズム) -
2009年
東京大学医学部整形外科 助教(医局長) -
2011年
Washington University in St. Louis 留学(Prof Riew, Prof Lenkeに師事、頚椎手術、脊柱変形手術について研鑽) -
2012年
3月~12月常勤医師として岩井整形外科病院にて勤務 -
2013年
1月 東京大学医学部附属病院整形外科 助教 -
2014年
7月 東京大学医学部附属病院整形外科 講師 -
2017年
2月 脊椎診チーフ -
2020年
1月 東京大学大学院医学系研究科 整形外科学 准教授
9月 東京大学医学部附属病院 脊椎脊髄センター センター長(兼務)
学会認定・資格・役職等
- 日本整形外科学会専門医
- 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
- 日本整形外科学会認定脊椎内視鏡下手術・技術認定医
- 日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医
- Cervical Spine Research Society(国際頚椎学会) Corresponding member
- 日本脊椎脊髄病学会評議員
- 関東整形災害外科学会評議員
- 日本脊椎前方側方進入手術研究会幹事
- 関東MISt研究会世話人
- MIST学会理事
- NPO法人東大脊椎グループ(UTSG)理事長
- Journal of Spine Research, Editor-in-chief
受賞歴
-
2007年
29th ASBMR (American Society for Bone and Mineral Research) Annual Meeting , President Book Award. -
2007年
第22回日本整形外科学会基礎学術集会 最優秀演題賞 -
2016年
7th CSRS-AP (Cervical Spine Research Society Asia Pacific section) Annual Meeting, Best Poster Award.
「正中進入内視鏡下頚椎椎弓切除術」の考案
私の考案した「正中進入内視鏡下頚椎椎弓切除術」は海外専門誌に掲載されています。
Cervical Microendoscopic Interlaminar Decompression through a Midline Approach in Patients with Cervical Myelopathy: A Technical Note. Oshima Y, Takeshita K, Inanami H, Takano Y, Koga H, Iwahori T, Baba S, Tanaka S. J Neurol Surg A Cent Eur Neurosurg. 2014

術前画像
脊髄が圧迫されています。

術後画像
後方から椎弓の一部および黄色靭帯が切除され脊髄の圧迫が解除されています。
A 術中内視鏡画像/B 術中レントゲン画像/C 傷は約2 cmです